insta360 X5のPC取り込みと接続方法!SDカードリーダー不要で簡単にデータ転送できる!

【PR】この記事はプロモーションを含みます

insta360 X5のPC取り込みと接続方法!SDカードリーダー不要で簡単にデータ転送できる!

insta360 X5で、撮ったデータをどうやってPCに取り込めばいいのか気になってませんか?

実はびっくりするほどかんたんで、付属のUSB-CケーブルでPCとつなぐだけです。めんどくさい設定はひとつもありません。

これで、SDカードの中身をそのまま高速で転送できるので、わざわざSDカードリーダーを買う必要もありません。

PC接続がかんたんなのと同じように、X5は、機械が苦手な人でも、迷わずすぐに使い始められます。

ちなみに、X5は夏のラストセール中!今までで最安価格なので買い時ですよ。

\ 電源を入れたらあとは感覚でいける! /
/ 安心のinsta360公式ストア \

insta360 X5のPC取り込み方法と接続手順

insta360 X5は、付属のUSB-CケーブルをPCに差し込めばすぐに撮影データを移せます。

カメラの電源を入れたまま接続すれば、PCが自動でX5を読み込み、SDカード内のファイルにアクセスできます。

「.insv」という形式で保存されている動画データをPCにコピーし、公式のInsta360 Studioを使えばそのまま再生・編集・書き出しまでできます。

とにかく、ケーブルをつないですぐファイルを開けるので、迷うことなんてないです。

▶︎insta360 X5の公式ストア

insta360 X5に、SDカードリーダーは不要!

insta360 X5は、PCと直接つなぐことで、SDカードの中身がそのまま確認・コピーできます。

なので、SDカードリーダーが必要ありません。

PCとつないで、ファイルをPCにドラッグ&ドロップすれば、それで転送は完了です。

転送スピードもSDカードリーダーと同じくらい速く、何枚も動画を一気にコピーしても、全然時間かかりません。

▶︎insta360 X5の公式ストア

PC接続でできること一覧(転送・充電・Webカメラ)

insta360 X5をPCにつなぐと、いくつものことが一気にできます。

■insta360 X5とPCの接続で主にできること

  • SDカードのファイルをPCにコピー
  • 充電
  • Webカメラ
  • insta360 X5のバッテリーを使ったPCの充電

Webカメラも、特別なソフトなどは必要なく、Webカメラとして読み込まれるので、Zoomやビデオ会議などに、X5の広角映像をそのまま映せます。

ケーブルをつなぐだけでけっこうなんでもできるのでびっくりします。

▶︎insta360 X5の公式ストア

insta360 X5が初心者にも選ばれる理由

insta360 X5は、ボタンの数が少なく、操作を直感で覚えられます。

電源を入れて、画面の指示に従って触ってみるだけで、だいたいのことがすぐにわかります。

PCやスマホとつなぐと、アプリやシステムが自動で反応してくれるので、迷うことがありません。

録画ボタンを押して、取り付けたり構えるだけでカンタンに撮れる

「なんとなく触ってたら使えた」という感覚で使えるようになるので、機械が苦手な人でも安心して使えます。

▶︎insta360 X5の公式ストア

Insta360 X5

insta360 X5のPC取り込み方法のまとめ

insta360 X5は、USBケーブルをPCに差し込むだけで、データを転送したり、バッテリーを充電したりできます。

さらに、Webカメラとして映像を映すこともできるので、PCにつなぐだけでいろいろな使い方が広がります。

とくに、取り込んだ動画をそのまま編集ソフトで開けるので、「撮ったらすぐ編集したい」人にはぴったりです。

X5を使えば、動画の整理も投稿も、思いついたその日に進められます。

あとはX5を買うだけです!今すぐ買って楽しみましょう!