
insta360 X5の、バッテリー持ちがちょっと不安…って思ってませんか?
実は、モバイルバッテリーさえあれば、予備バッテリーはいりません。
なぜなら、insta360 X5は充電しながらの撮影ができて、しかも20分で80%まで充電できるからです。
5.7Kでの撮影なら約2時間ちょっとは持つし、よくあるスマホ用のモバイルバッテリー1本で2〜3回は充電できます。
星空のタイムラプスでも、子どもの運動会でも、安心して“撮り逃さずに済む”ようになります。
予備を何個も持つより、1本の運用方法を知っておく方が圧倒的に経済的だし身軽です。
購入がまだなら、下の公式ストアからどうぞ。
insta360 X5のバッテリー持ち時間の目安
insta360 X5のバッテリー持ちは、撮影モードによって大きく変わります。
以下は、よく使われる解像度でのバッテリー持続時間の目安です。
撮影モード | おおよそのバッテリー持続時間 |
---|---|
5.7K 30fps | 約2時間15分 |
8K 30fps | 約1時間30分 |
タイムラプス(低負荷設定) | 約2時間前後 |
この持続時間は、環境や本体の発熱状態によって少し前後します。
気温が高い日や本体が熱を持ちやすい条件では、バッテリーの減りが早くなることもあります。
安定して使うには、充電を意識するタイミングと撮影モードの選択がポイントです。
insta360 X5で充電しながら撮影する方法
insta360 X5は、撮影中でもUSB-Cケーブルを使って充電しながら撮影できます。

この機能を使えば、長時間撮影やタイムラプスでもバッテリー切れの心配が大きく減ります。
ただし、本体は使用中に発熱しやすいので、本体が明らかに熱くなってきた場合は、充電を一時停止するか、風通しのいい場所で冷ますようにしましょう。
安全に長時間使うには、「充電しっぱなし」ではなく、状況を見ながら切り替える使い方がおすすめです。
モバイルバッテリー活用によるinsta360 X5の運用術
insta360 X5のバッテリー容量は2400mAhで、スマホ用のモバイルバッテリー1本で2〜3回はフル充電できます。

X5は、急速充電に対応しているので、一般的なモバイルバッテリーで、20分あれば電池を80%まで回復できます。
おにぎりサイズくらいの、5,000mAhクラスで、2回は急速充電できるので、荷物を増やさずにしっかり備えられます。
撮影の合間に短時間で回復できるので、1日中のイベント撮影や旅行中にも安心です。
insta360 X5の予備バッテリーは必要?互換バッテリーは大丈夫?
insta360 X5を使うなら、純正の予備バッテリーが必要だと思っている人も多いです。
でも、実はモバイルバッテリーを活用すれば、予備バッテリーをわざわざ買わなくても十分に運用できます。
一方で、安い互換バッテリー(まだ今のところ発売されてませんが)は動作不良・膨張のリスクがあるりますが、ほとんどの場合、問題なく使えることが多いです。
ただ、モバイルバッテリーで充電できるなら、わざわざ買っておく必要はないと思います。
insta360 X5のバッテリー持ちのまとめ
insta360 X5は、充電しながら撮影できることを活かせば、予備バッテリーがなくても長時間の撮影が可能です。
5.7Kの撮影なら約2時間以上、20分で80%充電できる急速充電を組み合わせれば、実用面でも十分頼りになります。
モバイルバッテリー1本あれば、2〜3回の充電もできるので、荷物を減らして身軽に動けます。
ただし、本体が熱くなってきたら一度充電を止めるなど、温度への配慮は忘れずに使うと安心です。
今ある不安を手放して、insta360 X5の魅力を思いきり楽しんでください。