
insta360を買いたいけど、「ストラップってちゃんと使えるの?」って、ちょっと気になりますよね。
実は、insta360 X4やAce Pro 2にはストラップもしっかり使えます。
本体にストラップホールはないんですが、三脚穴を使って簡単に取り付けられるし、おしゃれな専用アクセサリーもたくさん出ています。
しかも、クイックリリース対応のマウントを使えば、ストラップからパッと外して、自撮り棒や三脚との切り替えもラクラク。
落としたりなくしたりする心配もなく、快適に使えるようになります。
このストラップ周りの不安がなくなれば、もうinsta360を買わない理由ってないんじゃないでしょうか。
購入がまだなら、無料ギフト付きのキャンペーンをやっている下の公式ストアからどうぞ。

insta360にストラップは使える!
insta360って、本体にストラップホールがないので、「これ…落としたら終わりじゃ?」って思いがちですが、ちゃんとストラップは使えます。

三脚ネジ穴に専用のホルダーをつければOK。これだけで、首や手首からサッと下げられるようになります。

実際、1,500円くらいで買えるストラップ付きのホルダーがいろいろ出ていて、選ぶのも楽しいです。
これがあるだけで、 落としてこわさないかな・・・という不安がなくなりますよ!
おすすめのinsta360対応ストラップと選び方
ストラップって、地味だけど使い勝手を決める“超重要なアクセサリー”です。
insta360に対応したものは、ネックストラップやリストストラップがという大きく2種類のストラップがあります。どれも見た目すっきりで邪魔になりません。

おすすめは、insta360公式ストアから出ている自撮り棒リストストラップ!
X4やAcePro2などにつけるには、サイズもちょうど良く、自撮り棒の底面に取り付けることもできます!

ストラップがあれば、「落とさない安心感」と「すぐ撮れる手軽さ」、がどちらも満たせて便利です。
クイックリリースを使えばもっと快適に使える
「毎回ネジでつけ外しするの、正直めんどう…」と思った人には、クイックリリースがぴったりです。
ボタンひとつでカチャッと外せて、すぐに自撮り棒や三脚に切り替えられます。

何がいいって、“使いたいときにサッと使えて、しまいたいときはサッと外せる”ことです。
クイックリリースのおすすめは、insta360公式から出ている「クイックリリースマウント」!
X4やAcePro2やGO3Sのどれにでも対応していて、公式ストアから販売されているものなので、別の会社製と比べて、フィット感が違います。
insta360のストラップの取り付け方のまとめ
ストラップって、ちょっとしたアイテムだけど、あるとないとでinsta360の使いやすさがガラッと変わります。
三脚穴にホルダーをつけるだけで、しっかり吊り下げられるようになり、落とす心配もなくなります。
クイックリリースを組み合わせれば、ストラップと撮影アイテムの切り替えもラクラクです。
「持ち歩きやすくて、撮影もしやすい」そんな理想の使い方が、ストラップひとつで実現できます。
今なら無料ギフト付きのキャンペーン中なので、insta360本体の購入がまだなら下のリンクからどうぞ。