Insta360 Ace Pro2をヤマダ電機と公式ストアで比較!お得なのはどっち?

【PR】この記事はプロモーションを含みます

Insta360 Ace Pro2をヤマダ電機と公式ストアで比較!お得なのはどっち?

Insta360 Ace Pro2を、ヤマダ電機で買うか、公式ストアで買うか迷ってませんか?

どちらも販売価格は同じですが、安心感と選びやすさで、公式ストアのほうが圧倒的におすすめです。

ヤマダ電機公式ストア
返品保証未開封のみ
(8日間)
無条件で返品可能
(15日間)
キットの数1種類10種類

公式ストアは15日間なら理由を問わず返品可能なので、「やっぱ違った」と思っても引き返せます。

さらに旅行・登山・バイク・サイクリングなど、目的に合わせたキットが充実しているので、届いたらすぐ撮影を始められます。

ヤマダ電機は返品の条件が厳しく、キットはなく通常版の1種類だけしか売っていません。

せっかく同じ価格なら、あとで後悔しない選び方をしたいですよね。

購入がまだなら、下の公式ストアからどうぞ。

Insta360 Ace Pro2の公式ストアとヤマダ電機での購入の違い

Insta360 Ace Pro2は、価格は同じでも「返品できる条件」や「選べるキットの種類」が大きく違います。

ヤマダ電機公式ストア
返品条件未開封のみ
(8日間)
無条件で返品可能
(15日間)
キットの数1種類(通常版のみ)10種類
ポイント購入価格の1%なし

公式ストアなら、購入後に試しても合わなければ返品でき、届いたらすぐ使えるセットも選べます。

ヤマダ電機は返品できる条件が厳しく、選べるセットも限られているため、買った後に選び直す自由がほとんどありません。

15日間なら理由を問わず返品が可能

公式ストアでは、購入から15日以内であれば理由を問わず返品できます。

「思っていたより重かった」「画角が合わなかった」など、開封後でも返品可能です。

申し込みは公式サイトの注文履歴にある「返品・交換の申込み」から下のように理由を選ぶだけ。

ヤマダ電機では、箱を開けた瞬間に返品できなくなり、8日以内という短い期間で判断する必要があります。

また、実際のヤマダ電機の店舗に行っても、Ace Pro2の実物大の模型しかおいていないことが多く、触って機能を確かめることもできません。

↓実際に行ってみてみても、模型もこんな感じで置かれていて、あまり魅力が伝わりません。

Ace Pro2を実際に使って確かめたい人には、公式ストアのほうが絶対買いやすいです。

insta360 GO3Sの公式ストア

10種類のアクセサリーキットから自分に合ったものを選べる

公式ストアには、Insta360 Ace Pro2専用のアクセサリーキットが10種類そろっています。

旅行、登山、バイク、サイクリング、Vlog撮影など、やりたい撮影スタイルに合わせて選べます。

公式ストアのラインナップは以下の通りです。

  • 通常版
  • ストリート撮影キット(スレートグレー)
  • ストリート撮影キット(ムーンライトシルバー)
  • クリエイターキット
  • バイク撮影キット
  • マルクマルケス限定版
  • 潜水キット
  • スターターキット
  • 究極キット
  • ウインターキット
  • サイクルキット

ヤマダ電機で買えるのは、このうち通常版のみです。

最初から必要なセットをそろえて撮影を始めたい人には、公式ストアが便利です。

▶︎insta360 Ace Pro 2の公式ストア

ヤマダ電機での購入でもらえるポイントは1%

Insta360製品はヤマダ電機のポイント還元率が1%です。

たとえば、Ace Pro2シングルバッテリー版(64,801円)を買っても、もらえるのは649円分のポイントです。

このポイントを取るか、触って試せる返品保証やキットを取るかですが、私は1%のポイントはちょっともったいない気がしてしまいます。

この記事のまとめ

Insta360 Ace Pro2は、同じ価格でも「返品できるか」「必要なセットをすぐそろえられるか」が大きく違います。

公式ストアなら、15日以内なら返品でき、やりたい撮影に合わせたキットを選んで、その日から撮り始められます。

ヤマダ電機は返品条件が厳しく、選べるキットも少ないため、後から「こっちにしておけばよかった」と感じやすくなります。

迷っている人は、一度公式ストアを見て、自分に合うキットを探してみましょう!

▶︎insta360 Ace Pro 2の公式ストア