Insta360 Ace Pro2で縦撮り動画は撮れる?設定とアクセサリーを解説!

【PR】この記事はプロモーションを含みます

Insta360 Ace Pro2で縦撮り動画は撮れる?設定とアクセサリーを解説!

Insta360 Ace Pro2で、縦型動画がちゃんと撮れるのか気になってませんか?

実はAce Pro2は、スマホと同じように縦に傾けるだけで、簡単に縦動画が撮れます。

ポイントは設定の「回転ロック」を「無効」にしておくこと。

これだけ設定すれば、構えてサクッと撮るだけなので、めちゃくちゃカンタンです。

画面サイズも、スマホの縦画面と同じ16:9が選べて、InstagramやTikTokのリール動画にぴったりです。

自撮り棒で撮るなら、専用の縦横マウント(3,500円)を使うとカンタンに固定できます。

Ace Pro2は夏のラストセール中!今までで最安価格なので買い時です。

\ Ace Pro2で縦動画を撮ってみる /
/ 安心のinsta360公式ストア \

Insta360 Ace Pro2で縦動画を撮る方法

Insta360 Ace Pro2は、本体を縦に傾けるだけで、スマホのように縦動画を撮れます。

カメラを傾けると、液晶の画面も縦仕様になります

設定の「回転ロック」を「無効」にしておけば、縦に傾けるだけで、自動で縦表示に切り替わります。

一度設定しておけば、次回からは電源を入れてそのまま撮影を始められます。

縦の動画はこんな感じ↓

暗いところ撮影専用の「Pure Videoモード」が使えるので、夜でもめちゃくちゃきれいです。

InstagramやTikTokのリール用にちょうどいい縦の動画になりますよ。

▶︎insta360 Ace Pro 2の公式ストア

Insta360で縦撮りを安定させるアクセサリー

カメラを縦に構えるだけでも撮れますが、自撮り棒に取りつけた状態で動かすときは安定感が重要です。

カメラの側面に「マウント取り付け用の穴」をつけられる部品

Insta360の「縦横マウント(3,500円)」を取りつければ、本体を縦向きでピタッと固定できます。

特に、スノボや自転車などで揺れながら撮るときは、通常の棒だとブレやすくなるので、このマウントでしっかり固定すると安心です。

ドライバーも工具もいらず、磁石でくっつくので、誰でもすぐに取り付けられます。

今後も縦で撮る予定があるなら、先にこれを買っておく、あとあとラクになります。

▶︎Ace Pro2用 縦横マウントの公式ストア

SNS投稿に最適な縦動画の設定とコツ

InstagramやTikTokに投稿するなら、画面の比率は「16:9」を選ぶのが一番スムーズです。

最初からこの設定なので、特にいじってなければそのままでOK

初期設定では「16:9」になっているので、最初の設定のまま使えばOK!撮った動画をそのままSNSにアップできます。

さらに、Insta360アプリを使えば、タップするだけで音楽やテンプレートをつけたリール動画を自動で作れます。

編集が苦手な人でも、アプリがAIで、見栄えのいい動画に仕上げてくれるので安心です。

【現在セール中!15日15:59まで】超お得セールでAce Pro2が安く買えるチャンス!

7月15日(火)15:59まで、Insta360「超お得セール」というセールをやっています。

Insta360 Ace Pro2もセール対象となり、以下のセットがお得になっています。

セール価格割引額割引率
通常版56,200円11,600円17%
ストリート撮影キット66,100円12,700円16%
バイク撮影キット67,900円13,700円17%
潜水キット69,200円13,900円17%
※デュアルバッテリーキットの価格

insta360 Ace Pro 2を最安で買える公式ストア

↓Ace Pro2のセール価格はこちらにまとめています。

↓他のセール対象機種やセール価格はこちらにまとめています。

↓同時開催のAmazonプライムデーセールとの違いについてはこちらにまとめています。

記事のまとめ

Insta360 Ace Pro2は、ただ傾けるだけで縦動画が撮れる、シンプルで扱いやすいカメラです。

設定をいじらずにパッと撮れて、アプリでサッと編集して、そのままSNSに載せられます。

縦で安定して撮りたいなら、縦横マウントを取りつけてしっかり固定しておくと、スムーズに撮影できます。

迷っている時間がもったいないので、今すぐInsta360 Ace Pro2を買ってみましょう。

▶︎insta360 Ace Pro 2の公式ストア