
Insta360 Ace Pro2を、デュアルバッテリーにするか、標準バッテリーにするか、迷っていませんか?
違いは、バッテリーが2本入り(デュアルバッテリー)か、1本入り(標準バッテリー)かだけ。どちらを選んでも失敗しません!
バッテリー1本の持ち時間は約2時間なので、2時間以上連続で撮影する予定があるならデュアルバッテリー、なければ標準バッテリーを選べばOKです!
予備バッテリーの販売価格は6,000円。デュアルバッテリーキットは+3000円高いだけなので、予備バッテリーが実質半額の3,000円で買えます。
断然お得なので、ついで買いの感覚でデュアルを選ぶのもアリ!
Ace Pro2は夏のラストセール中!今までで最安価格なので買い時です。
Ace Pro2のデュアルバッテリーと標準バッテリーの違い
デュアルバッテリーと標準バッテリーの違いは、予備バッテリーが最初から付いてくるかどうかだけです。
標準キットにはバッテリーが1本だけ入っていて、デュアルバッテリーキットには最初から2本使えます。

価格は、デュアルバッテリーが3,000円高いだけ。
予備バッテリー1本は6,000円なので、実質半額で予備バッテリーが買えます。
予備バッテリーがほしいなら、あとから6,000円かけて買う手間が省けるので、セットでまとめてそろえておいた方がお得です。
本体の性能やほかの付属品はどちらもまったく同じなので、違いに迷う必要はありません。
Insta360 Ace Pro2のバッテリー持ち時間と撮影時間の目安
バッテリー1本で、どれくらい撮れるのかは撮影モードによって変わります。
おおよその目安は以下の通りです
- 1080p/24fps:最大約3時間(180分)
- 4K/30fps:最大約2時間(112分)
ずっと撮り続けるなら、このくらいが実際の持ち時間になります。
なので、2時間以上の連続撮影を考えているなら、バッテリー2本持っていてもいいかもしれません。
さらに、寒い場所や標高の高い場所ではバッテリーが早く減ることもあるので、その場合も予備を持っておくと安心です。
予備バッテリーは必要?使用シーンで考える選び方
Ace Pro2のバッテリーを使う以外にも、モバイルバッテリーで充電しながら撮影もできます。

室内での撮影や、旅行などのように、時々モバイルバッテリーで充電できる環境で撮影するなら、2時間以上の撮影でも予備バッテリーは必要なさそうです。
ただ、ツーリングや水中撮影のように、途中で充電できない状態で、2時間以上撮る可能性があるなら、予備バッテリーはあったほうが安心です。

このように、デュアルを選ぶか標準を選ぶかは、自分なりの使い方で選べばOKです。
Insta360 Ace Pro2のバッテリーはあとから買い足せる?
もちろん、あとから追加で予備バッテリーを買うこともできます。

最初は、標準バッテリーを選んでおいて、必要になった時に予備バッテリーを買うという使い方も全然できます。
でも、1本6,000円前後するので、最初にセットで買っておいたほうがコスパは良くなります。
【現在セール中!15日15:59まで】超お得セールでAce Pro2が安く買えるチャンス!

7月15日(火)15:59まで、Insta360「超お得セール」というセールをやっています。
Insta360 Ace Pro2もセール対象となり、以下のセットがお得になっています。
セール価格 | 割引額 | 割引率 | |
通常版 | 56,200円 | 11,600円 | 17% |
ストリート撮影キット | 66,100円 | 12,700円 | 16% |
バイク撮影キット | 67,900円 | 13,700円 | 17% |
潜水キット | 69,200円 | 13,900円 | 17% |
▶insta360 Ace Pro 2を最安で買える公式ストア
↓Ace Pro2のセール価格はこちらにまとめています。
↓他のセール対象機種やセール価格はこちらにまとめています。
↓同時開催のAmazonプライムデーセールとの違いについてはこちらにまとめています。
この記事のまとめ

Ace Pro2の「デュアルバッテリー」と「標準バッテリー」の違いは、予備バッテリーが1本ついているかどうかです。
連続撮影が2時間を超えるかどうかを目安にして、自分の使い方に合う方を選べばOK!
デュアルバッテリーキットなら、予備バッテリーをあとから買うより3000円安く買えます。
ただ、差額は3000円程度なので、必要になってから買い足すのも全然アリです。
どちらを選んでも失敗はしないので、今すぐ下の公式ストアから買ってみましょう!