Insta360 GO3Sを、ヨドバシと公式ストアのどっちで買おうか迷ってませんか?
下の表のようにお得で安心して買えるので、公式ストアのほうが、圧倒的におすすめです。
ヨドバシ | 公式ストア | |
特典 | なし | 無料のギフト (GO3S専用アクセサリー) |
返品条件 | 未開封のみ (8日間) | 無条件で返品可能 (15日間) |
キットの種類 | 通常版1種類のみ | 7種類 |
GO3S専用アクセサリーの無料のギフトは下の3つのどれか1つです↓

それ以外にも、公式ストアは、届いたその日から自分にぴったりなセットの選択肢が多く、もし合わなければ返品もできるからリスクゼロ。
ヨドバシの店舗に行っても、実物の模型しか置いていないので、実際の使用感がわかりません。
その点、使ってから決められる公式ストアはめちゃくちゃ安心です。
ちゃんと納得して買いたい人には、公式ストアのほうが合っています。
購入がまだなら、下の公式ストアからどうぞ。
Insta360 GO3Sを公式ストアで買うメリット
Insta360 Ace Pro2はヨドバシカメラでも公式ストアでも値段は同じです。
ただし、受け取れる特典や、返品のしやすさ、アクセサリーの揃えやすさが違います。
下の表を見れば、公式とヨドバシの差が一目でわかります。
ヨドバシカメラ | Insta360公式ストア | |
---|---|---|
価格 | 同じ価格 | |
無料ギフト | なし | GO3S専用アクセサリーの無料ギフト |
返品 | 未開封・8日以内のみ | 理由不問で開封済みOK・15日以内 |
キットの種類 | 通常版1種類のみ | 全7種類 |
ポイント還元 | 1%(600円分程度) | なし |
ヨドバシは実店舗の安心感がありますが、公式ストアのほうが「買ったあと困らない」選び方ができます。
ここからは、それぞれの違いをもっと詳しく見ていきます。
GO3Sアクセサリーが無料ギフトとしてもらえる
公式ストアで買うと、よく使うアクセサリーを1つ、無料でもらえます。
「収納ケース」「スクリーンプロテクター」「縦横アクションマウントセット」の中から、どれか1つがもらえます。
◆収納ケース
実際に単品で買うと、販売価格:3,100円のGO3S本体やそのアクセサリーなどをまとめて入れられるポーチです。

かなり頑丈で、上から潰されてもカメラを守れます。
また、本体だけでなく自撮り棒・三脚や、マウントも一緒に入れられます↓

この中敷きは取り外しもできるので、もっとたくさん入れることもできます。

◆スクリーンプロテクター
GO3S専用の強化ガラス製の画面フィルムです。
単品で買うと、販売価格:1600円で購入できます。

強化ガラス製で、光透過率90%なので、付けていないようなレベルです。
また、純正の専用フィルムなので、画面の端まで正確に覆えます↓

◆縦横アクションマウント
GO3Sのアクションポッドを縦または横に固定するパーツです。
単品で買うと、販売価格:1600円で購入できます。

↓縦のパーツを使った例

↓横のパーツを使った例

自撮り棒にアクションポッドだけを取り付けることもでき、これがあるだけで、撮影の自由度が大きく変わりますよ。

あとから別で買うとお金のかかるものなので、最初から手に入れておけるのはかなり助かります。
どれも、持っていて損するものではありませんし、むしろけっこう必要なものなので助かります。
15日間なら理由を問わず返品ができる
公式ストアは、使ってみて「やっぱり違った」と思っても15日以内なら返品ができます。

開封していてもOKで、理由も聞かれません。合わなかったら戻すだけ。それだけです。
返品方法は、注文履歴の「返品・交換の申込み」から、下のように理由を選ぶだけです。

実際に撮って使って、試してから決めたい人にはすごくいい仕組みになっています。
ヨドバシは、箱は未開封・8日以内と条件がきびしく、実質“試せない”のがネックです。

公式ストアのほうが、気軽に始められて、合わなければ返品ができるので安心です。
ちなみに、ヨドバシを何店舗か回って確認したのですが、GO3Sの実物が店頭に置かれている店は少なく、ほとんどのお店はGO3Sの模型しか置かれていません。

なので、ヨドバシの店頭に行ったからといって、GO3S実物を触ってみることもできません。
店舗に行ったところで、使用感が全くわからないので、実物を触ってから考えたいなら、公式ストアという選択肢しかなさそうです。
7種類のキットが選べる
公式ストアでは、自分の撮影スタイルに合わせてキットを選べます。
選べるのはこの7つです↓
- 通常版
- オールインワンキット
- クリエイターキット
- ファミリーキット
- バイクPOVキット
- サイクリングPOVキット
- ウォータースポーツキット
たとえば、バイクでライダー目線の臨場感ある映像を撮りたいなら「バイクPOVキット」、家族の日常を残したい人は「ファミリーキット」で、すべてがそろいます。
最初から必要なアクセサリーがそろって届くので、あとで何を買い足せばいいか迷わなくて済みます。
ヨドバシではこうしたキット展開がなく、全部自分で調べて組み合わせて買う必要があります。
GO3Sに対応しているかどうかを、きちんと調べないて買わないと使えなかったりします。
わからないなら最初から、公式ストアでキットを買うのが間違いないです。
Insta360 GO3Sのヨドバシカメラのポイントは1%
ヨドバシで買うメリットは、ポイントがもらえることです。
ただ、もらえるのは購入金額の1%分のポイントです。
たとえばGO3S(128GB)なら、もらえるのは653円分のポイント。

一方、公式ストアなら3,000円以上のアクセサリーを受け取れたり、返品保証もついてきます。
ポイントがあるとちょっと得した気分になりますが、全体で見れば公式のほうが圧倒的に得です。
最初から安心してスタートしたいなら、ポイントより中身のほうを大事にした方が良いと思います。
この記事のまとめ

Insta360 GO3Sを買うなら、公式ストアのほうが“始めてよかった”と思いやすいです。
無料ギフトでアクセサリーをそろえられて、試して合わなければ返品できて、自分にぴったりのキットも選べます。
ヨドバシのポイントも悪くないですが、「ちゃんと納得してから買いたい」人なら公式のほうが向いています。
もうこれだけ理由が決まったことですし、公式ストアをのぞいてみて、買っちゃいましょう!